整理収納・お片づけに関する主なメニューは現在5種類ご用意しています。 ※2017年10月20日現在。
①絆*整理収納 お茶会
②サポート付整理収納実践講座「絆*整理収納 実践講座」
③整理収納講座(外部会場での整理収納講座)
④絆*整理収納個人レッスン
⑤河合家の収納見学会
⑥修了生さんのお宅訪問会(不定期開催)
いろいろあってどれを受けたらいいか悩んでしまう方もいらっしゃると思いますので、それぞれのメリット・デメリットを紹介しますね。(内容は、各タイトルをクリックしてお読みくださいね。)
① 絆*整理収納 お茶会 
メリット
- 気軽に参加できる
- 整理収納アドバイザーの河合善水に悩みを相談できる
- 片づけに悩んでいる方と出会え、自分だけが悩んでるわけではないと安心できる
- 整理収納のきほん、片づく仕組みを知ることができる
- 参加費が安い
デメリット
- 個別相談ではないので、参加者の前で悩みを話す必要がある
- 他の方の悩みが自分に当てはまらない場合、物足りない感じがすることがある。
- 時間の都合上、整理収納のきほんポイントしかお伝えできないため、しっかり学びたい方は後日講座を受けていただく必要がある。
② サポート付整理収納実践講座「絆*整理収納 実践講座」 
メリット
- 仲間ができるので、自分だけが悩んでいるのではないと分かる。
- 同じ仲間と約半年間受講できるので、親しくなれる。
- みんなが頑張っている様子を知ることで、「私も頑張ろう!」とモチベーションが上がり、片づけを続けられる。
- 1年間河合善水にいつでも相談できるサポートがある。
- 宿題が出るので、片づけを続けられる。
- 宿題が期限内に終えられれば、約半年で家全体の片づけを終えることができる。
- 自分で片づけに取り組むので、片づけ終わった時の達成感や自己満足度がとても大きい。
- 河合善水の自宅収納がほぼ全て見学できる。
- 個人レッスンに比べて費用が安く収まる。
- 篠浦脳活用度診断テストを受けられるので、脳や自身の個性や変化を理解できる。
- 講座終了後も修了生対象のフォロー会・交流会や特別講座に参加できる。
デメリット
- 外部講座に比べると費用が高い。(サポート費用・少人数制・自宅収納見学・脳活用度診断付のため)
- スケジュールが決まっているため、急いで片づけたい方、ゆっくり片づけたい方にはペースが合わないことがある。
- 1回の講座時間が長い。
- 講座の予定変更ができないため、決まった日程に参加しなければならない(有料の振替対応あり)
- 自宅講座・少人数制のため、初めての方は申し込むのに勇気がいる。
- 子供を連れて参加できない。
③ 整理収納講座(外部会場での講座) 
メリット
- 自宅講座に比べて安い費用で受講できる。
- 自宅講座に比べて時間が短く参加しやすい。
- 課題提出義務がないので気軽に参加できる。
- 自宅講座に比べて参加者が多いので、色々な方と交流できる。
デメリット
- 不定期開催。
- 習ったことを実践しないと片づかない。
- 自宅講座に比べて時間が短く、講師の話を一方的に聴く形になってしまうため、積極的に質問しないと自分の疑問が解消しづらい。
- サポートがないので、個人的な相談を受けられない。(有料相談となる)
- 自宅講座のように実際の収納を生で見ることができない。
④ 絆*整理収納 個人レッスン 
メリット
- 自分のペースで片づけに取り組むことができる。
- 実際に家に来てもらうことで、自分と家、持ち物に合った具体的な片づけ方を指導してもらえる。
- マンツーマンなので、悩みを打ち明けやすい。
- 河合と一緒に作業ができるので、疑問が早く解決する。
- 収納の完成度が高く、美しい仕上がりになる。
- 小さな子供がいて講座に参加できない人でも受けられる。(お子さんのお相手をする分、時間はかかります)
デメリット
- 講座に比べて費用が高い。
⑥ 修了生さんのお宅訪問会(不定期開催)
メリット
- 講座や個人レッスンを受けて整った方の話を聞くことができる。
- 収納のプロの家ではなく、一般の方の家の収納が見られる貴重な機会。
- 整った収納を見ることでモチベーションが上がる。
- 収納用品の選び方のコツがわかり、参考になる。
デメリット
- 自分の家の間取りや収納の形態が違うと、直接は参考にならない。
おすすめ方法
1番安く、確実に片づけられるようになる方法
1.「絆*整理収納お茶会」で河合善水に悩みや疑問を話し、気持ちを整理する。整理収納のきほんを知る。(1回1500円)
2.本気で片づけに取り組もうと決める。
3.実践型整理収納講座「絆*整理収納 実践講座」に参加、実践する。(6回で54000円)
4.修了。
5.数ヶ月〜数年後、ご希望の場合は個人レッスンを1、2回受ける。(1時間につき5000円)*整理収納おしゃべり会に参加せず、絆*整理収納講座に直接参加してもOKです。
まずは安く、気軽に片づけ方を学び実践したい方
1.整理収納講座(外部会場・コース制)を受講し、実践する。(1回3000〜4000円予定×5回)
2.実践して分からなかったことを個人レッスンで相談する。(1時間につき5000円)
3.収納実例が見たい場合は、河合家の収納見学会や修了生のお宅訪問会に参加する。
正しい片づけ方を簡単に知りたい方
絆*整理収納お茶会に参加する。
1日も早く片づけて生活を変えたい方
絆*整理収納個人レッスンを受ける。
- 1回4〜5時間、月2回のレッスン、3ヶ月〜6ヶ月が目安。
- 家の大きさ、モノの量、あなたが片づけに費やせる時間により異なります。
どれを受けたらいいか迷われている方は、お気軽に こちらのお問い合わせフォーム からお問い合わせくださいね。
メールや電話でお話しし、あなたに合った方法をご提案させていただきます。
大切なのは迷っている時間よりも、1日も早く片づけに取りかかることです(^-^)行動すると家もあなた自身も変わりますよ